2023.1.31
2023.3.3更新
環境影響評価準備書の公表及び縦覧について
環境影響評価法に基づく縦覧期間は終了いたしました。
引き続き準備書をご覧になられる方につきましては、「縦覧期間終了後の環境影響評価図書の公開」にてご確認ください。
「(仮称)北海道小樽余市風力発電所 環境影響評価準備書」(以下、準備書)を、環境影響評価法に基づき公表します。
準備書の縦覧
縦覧期間
2023年1月31日(火)から2023年3月2日(木)まで閲覧が可能です。
縦覧場所
- 北海道環境生活部環境局環境政策課(北海道札幌市中央区北3条西6丁目)
- 小樽市役所別館1階市民ホール内(北海道小樽市花園2丁目12番1号)
- 塩谷サービスセンター(北海道小樽市塩谷1丁目18番7号)
- 市立小樽図書館(北海道小樽市花園5丁目1番1号)
- 余市町役場経済部商工観光課(北海道余市郡余市町朝日町26番地)
- 余市町中央公民館(北海道余市郡余市町大川町4丁目143番地)
- 余市町図書館(北海道余市郡余市町入舟町413番地)
※縦覧時間は開庁日の午前9時~午後5時・開館時間に準ずる
- 準備書に掲載される情報(文書、資料、画像等を含む)に関する著作権は、弊社、原著作権者、またはその他の権利者に帰属しており、各国の著作権法、各種条約及びその他の法律で保護されています。
- 個人の私的使用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて、著作権者及びその他の権利者の許諾を得ることなく、これらの情報を使用(複製、改変、掲示、配布、サイトへの転載等を含む)することは、著作権法により禁止されておりますので、事前に弊社にご連絡の上、許諾を得ていただくようお願いいたします。
準備書の公表
環境影響評価準備書
- 表紙・目次
- 第1章 事業者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
- 第2章 対象事業の目的及び内容
- 第3章 対象事業実施区域及びその周囲の概況 3.1自然的状況
- 第3章 対象事業実施区域及びその周囲の概況 3.2社会的状況
- 第4章 計画段階配慮事項ごとの調査、予測及び評価の結果
- 第5章 配慮書に対する経済産業大臣の意見及び事業者の見解
- 第6章 方法書についての意見と事業者の見解
- 第7章 方法書に対する経済産業大臣の勧告
- 第8章 環境影響評価の項目並びに調査、予測及び評価の手法
- 第9章 環境影響評価の項目並びに調査、予測及び評価の手法についての経済産業大臣の助言
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.1騒音
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.2振動
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.3超低周波音(低周波音(周波数20~200Hz の音波)を含む)
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.4水質
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.5風車の影
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.6動物
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.7植物
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.8生態系
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.9景観
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.10人と自然との触れ合いの活動の場
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.11産業廃棄物
- 第10章 環境影響評価の結果 10.1.12残土
- 第10章 環境影響評価の結果 10.2環境の保全のための措置
- 第10章 環境影響評価の結果 10.3事後調査
- 第10章 環境影響評価の結果 10.4環境影響の総合的な評価
- 第10章 環境影響評価の結果 10.5専門家への意見聴取の結果
- 第11章 環境影響評価の結果 11環境影響評価を委託した事業者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
- 第12章 環境影響評価の結果 12その他環境省令で定める事項
- 資料編
- 要約書
意見書の提出
環境影響評価準備書について、環境保全の見地からご意見をお持ちの方は、意見書に必要事項をご記入のうえ、縦覧場所に備え付けの意見書箱にご投函いただくか、弊社宛てにご郵送ください。
提出期限 | 2023年3月16日(木)当日消印有効 |
---|---|
郵送先 | 〒100-8691 東京都千代田区内幸町2-1-1 双日株式会社 環境インフラ事業部 東・上床宛 |
※意見書に記載された個人情報は、本件についてのみ使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
ご意見記入用紙のダウンロード
住民説明会の実施について
下記の日時・場所にて住民説明会の開催を予定しております。
日時 | 会場 |
---|---|
令和5年2月12日(日) 午後1時30分~ | 余市町中央公民館 講堂大ホール (余市郡余市町大川町4丁目143番地) |
令和5年2月13日(月) 午後6時30分~ | 小樽市民センター マリンホール (小樽市色内2丁目13番5号) |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受付での連絡先のご記入・検温・手指の消毒、会場内でのマスク着用へのご協力をお願いいたします。
ご協力いただけない場合はご入場をお断りすることがございますので、何卒ご了承ください。
今回の法定説明会では、環境影響評価の調査、予測及び評価結果、その他の疑問・質問についてご説明します。
ご説明項目例
- 地球温暖化と二酸化炭素の関係は?
- 風力発電は本当に良いの?
- 風車はどこに建てるの?
- 風車の大きさはどれくらい?
- 発電量はどれくらい?
- 二酸化炭素の削減効果は?
- 国有林を使っても良いの?
- 木はどれくらい切るの?
- 山を削っても大丈夫なの?
- 工事はいつから始まるの?
- いつから発電するの?
・・・等